ビジネス初心者がやってはダメなビジネスと初心者ビジネスの3原則

こんにちは、土屋です。

今日は、ビジネス初心者向けに最初に取り組むビジネスについて話していきます。

ビジネス未経験者が失敗しがち間違いがあります。

土屋の後輩もミスを犯して1千万円も損をしてしまいました。

ビジネス初心者がやってはダメなビジネスとは?

それは何かと言うと、人気があり、多くの人が考える「飲食のお店を開く」という事です。

料理が得意とかグルメで食通だから、といった理由が多いですね。

同じくアパレルも、自分のブランドを作ろうとお店を出す事もあります。

しかし、これが初心者が一番失敗するパターンです。

 

なぜかというと、日本の人口を考えてみてください。

日本の人口は残念ながら減っていきますし、高齢者化社会ですね。

高齢者は食事の量が減り、洋服を買う量と回数も、減っていきます。

その為、日本では飲食とアパレル業界の売上は減少傾向にあります。

しかもライバルが強い激戦区です。

ライバルが多くて値下げ競争になりがちです。

 

以上の事から、飲食とアパレルは初心者向けのビジネスではなく、どちらかと言えば上級者向けのビジネスに該当するんですね。

例えると初心者が竹槍で、マシンガンと勝負するようなものです。

 

ライバルは上場企業で

  • 豊富な資金がある
  • 系列店も複数ある

そんな厳しい所で初心者が勝負してはダメって事です。

もし、あなたが初心者で飲食かアパレルを選んだら、高い確率で金銭的にをしてしまいます。

土屋の知り合いでも失敗している人は山ほどいます。

 

まず初心者は、何から始めたら良いのか、どのビジネスを選べば良いのかという選択が非常に大事なんです。

今からビジネスを選ぶポイント、3原則を説明します。

①集客を必要としないビジネス

②セールスを必要としないビジネス

③商品開発をしないビジネス

になります。

一つづつ解説していきます。

 

①集客を必要としないビジネス

集客はビジネスで最も重要であると言われています。

しかし、集客というのは費用つまり、お金がかかるんですね。

 

②セールスを必要としないビジネス

セールスマンや営業ですが、物を販売するにはスキルが必要なので初心者には厳しいです。

 

③商品開発を必要としないビジネス

売れる物を作る、これも初心者にはハードルが高いです。

 

以上の3原則を満たすビジネスを選びましょう。

大体の初心者がビジネスに躓くのは3原則を守っていないからです。

やったはいいけど、心が折れる。

うまくいかないから辞めちゃう。

そして、サラリーマンに逆戻り、アルバイトに逆戻りしてしまうパターンになる訳ですね。

 

【初心者がやるべきビジネスとは?】

 

では、初心者が最初にやるビジネスは何がいいのか?

ズバリお答えしましょう。

初心者の人がやったら必ずうまくいく、この3原則を満たしているビジネス。

 

それはズバリ「転売」です。

まず初心者にやってもらいたいビジネスとして転売を強くオススメします。

実は土屋も一番初めはこの転売からスタートしました。

 

具体的に話すと洋服店のセールに行って、50〜80%引きの洋服を買う。

例えば3万円の服を1万円で仕入れる。

仕入れたセール品を1万5千円ヤフオクに出品したんです。

そうすると、2万円で売れて1万円儲かりました。

 

これは転売が3原則満たしているからです。

一つ目の集客は、すでにヤフオクにお客さんがいるので集客する必要はありません。

二つ目のセールスをして売るという事もネットで自動的に売れていくのでセールスする必要もありません。

三つ目の商品開発も土屋が好きなドルチェ&ガッバーナの服を仕入れたので、新しく商品開発を必要としません。

 

だから結果が出ました。

そして、私の周りで一番結果を出しているビジネスはこの転売なのです。

 

ただし、転売は多額の資金がかかってしまうという印象を持つ方もいるかと思います。

確かに多少の資金は必要ですが、資金がかからない方法もあるという事です。

 

それは何かと言うと、ズバリ「ゴミを拾う!」

というと語弊があるかもしれないですが、土屋の例でいうと、友達の家に行っていらない洋服を貰っていました。

仕入れが0円なので1円以上で売れれば儲けがでます。

さらに、捨ててあるゴミも拾いました。

「えっ、ゴミ拾うの!?」って思われるかもしれないんですが、初めのうちはそれぐらいの気合必要です。

タダでもらえるんですよ?ビジネス初心者はそこにフォーカスして欲しいです。

 

買うのが怖いのであれば、いかにタダで仕入れられるか。

最近は、取りに来てくれればタダであげます、というようなアプリ掲示板もあります。

または自宅にある不用品を売る。

いくつか方法はあります。

 

お金を使いたくない人は時間と労力をかけるしかないんですよ。

配送が大変だとか、その程度の事に比べたら、会社でやる労働に比べたら全然楽。

だって箱詰めて送るだけでしょ?

郵便局に持っていくだけでしょ?

これだけで大変って言ってたらビジネスで稼げないですよ。

 

逆に資金がある方は、配送が大変であれば配送代行業者に依頼できますし、アルバイトを雇う方法もあります。

土屋が今まで見た中で一番うまくいった人は大学生。

経験もない
知識もない
コネもない

にも関わらず、転売で月商2400万円稼いだ事例があります。

 

大学生はお金もない信用もない状態でできたんですよ。

大学生でもできたので、あなたも必ず出来るんですよ。

土屋塾の塾生さんとかでも転売をやるとみんな、うまくいくんですね。

 

大事なのは3原則を満たしている事をやるという事。

具体的に3原則を満たしている転売が一番ビジネス初心者に適しているという事ですね。

 

【 まとめ 】

 

ほとんどのビジネス初心者が陥りがちの問題を例に上げてお伝えしてきました。

初心者は、判断基準が甘く失敗しがちなので、最初の選択が肝心です。

初心者こそ、成功するビジネスの3原則を徹底して守りましょう!

3原則を満たしている土屋がオススメするビジネスは転売です!

初心者は転売でビジネスを始めていきましょう!

【土屋ひろし公式LINEはこちら!】


豪華プレゼントあり!!


土屋の公式LINEでは、ネットビジネスを始めてから圧倒的に稼ぎ続けてきた手法を完全無料で公開しています。また、今なら豪華5大特典を期間限定でプレゼント中です!ぜひ以下の登録ボタンを押して土屋ひろしの公式LINEに参加しましょう!

9,123 件のコメント

  • Having read this I believed it was really enlightening.
    I appreciate you finding the time and energy to put this informative article together.
    I once again find myself personally spending a lot of
    time both reading and leaving comments. But so what,
    it was still worthwhile!